このページののマナーのタイプはキャラがしゃべるタイプ(キャラ同士が会話しながら、わかりやすくネットマナーを解説する、 僕が描いた擬人化キャラや自分設定のトレーナーキャラとかが苦手な人は注意! キャラの口調はいくらか違ったあり少々きついですが、わかりやすく、毒吐きではないです。 (本当はこのページは擬人化・二次創作の自分設定のトレーナーキャラとかがあるので検索よけをしたほうが いいのですが、するとマナーサイトの意味がなくなるのであえてしていません。 ご了承願います)
ここのサイトの管理人さんに頼まれて、このページは今から俺(ナオト ナマズン♂)とルマア(ジュカイン♀)が ネットマナーについて、ナエ(オオスバメ♀)、ユナ(マッスグマ♀)、他のチームメンバーに説明するで。 あと、ポケモンDEネットマナー!を読みに来ている訪問者さんにも説明しますから、俺たちをよろしくお願いします。 他チームのリーダーさんやメンバーさんも、マミたちも説明するのでそのことについてもよろしくお願いします。 管理人が描いた俺たち擬人化キャラや自分設定のトレーナーキャラとかが苦手な人は注意! キャラの口調はいくらか違ったあり少々きついですが、わかりやすく、毒吐きではないです。 (本当はこのページは管理人が描いた俺たち擬人化・二次創作の自分設定のトレーナーキャラとかがあるので 検索よけをしたほうがいいのですが、するとマナーサイトの意味がなくなるのであえてしていません。 ご了承願います) ユナとナエ、なにやってんやろか、遅いやんか…。
ネチケット、ネットマナーは誰かに強制されてやるのではなく、お互いが気をつけ、思いやり、敬意をはらうため、 管理者さんと仲良く付き合うためのものやと思う。 言うておくが、ここのマナーサイトのマナーは必ずしも全てにあてはまるわけではないんや。 そこのサイト様にきている訪問者さんやそこのサイトの管理人さんに 嫌われないための方法やと思う。 そこのサイトの習慣、ルールに合わせた方が無難やで。 このサイトはいろんなマナーサイト、マナーサイトへの批判を参考にしたうえで 作っているんや。 ここの管理人さん自身の主観で作られているんやで。 このマナーサイトに限らず、多くのサイトが主観を含んでいるから ここのサイトへのリンクについて・お役立ちサイト・マナーサイト様・講座サイト様・参考サイト様等のリンク集とかで 紹介している複数のマナーサイト様を見ることを推奨するで。 ここのサイトの管理人さんがこのマナーサイトを開設した理由の1つめや。 管理者はんはマナーサイト様(系列別) 一般系にあるサイト様を読んだりして気いたんや。 そのことととほぼ同時に間違っているのではないのか?なネチケットもあるのに気づいたんや。 ここのサイトの管理人さんがこのマナーサイトを開設した理由はいくらかあるんや。 それにネットマナー、ネチケットは知らへんではすまされへん。 知らへんで人が嫌がることをすれば、そこのサイト様の訪問者(常連さん含むで)や 管理人はんから間違いなく嫌われるで。 嫌われたら楽しくないで!
つっこんでいるというサイトだというのを聞いたことがあるう。 毒吐きネットマナー様を検証するサイト様で、いいところ、間違っているのではないのか?なを指摘していて、 共感してはいないけど参考にはなるとのことと。 そこの習慣に合わせないで、あっちのサイト様ではこうだったんですと言うのは言い訳にしか聞こえないし、それに「あっちの国ではしてよかったんです」と 日本で世間の人の常識の注意を無視しているようなものだう。 日本は他の世界とは別でいいと言っているようなものだう。 嫌われたら楽しいことも楽しくなくなるからな。 仲良くなると楽しいからなう。
2つめの理由は著作権に関してやが、引用とか、参考とか。管理人はんが 法で認められた範囲内での引用、参考とはそこのサイトの内容を理解して、自分の文章や絵で書き直すことだということなんや。法で認められているんや。 パクリや個人的な練習以外での模写・トレスは、まずいで。詳しくは別項で説明するで。 同人活動初心者ガイド、 ネットのイラストとかは勝手に使ってもいいもの? 同人用語の基礎知識 同人関係諸問題の基礎知識・同人活動と著作権 「パクリ」と「トレス」と「模写」と。 次の説明はルマアとナエにも加わってもらうで。
パクリ、個人的な練習以外での模写・トレスは、まずいと聞いたことがある。
ファン活動に関することについても説明をしたほうがいいと思ったからだい。
他のリーダーの説明を他のチームメンバーと一緒に聞くことになるかもしれない。 知らないではすまされないぞい。
気をつけないといけないんだな。
次にここのサイトの管理人さんがこのマナーサイトを開設した理由の4つめの理由は自分自身の体験をふまえて、 訪問者さん、管理人さんはどうした方がいいのか、どうするべきかということを学んできていて、 今でも学んだほうがいいところ、学ぶべきところがあると思っているからだ。 以上のような経緯や理由から管理人さんがマナーサイトを開設したんだい。
ボクもがんばるぞ、うおー!
僕はよくどこかへ行ってルマアたちに迷惑かけているし、気をつけないとう。
僕はよくドジするから、ドジを減らさないといけないな。 なぜドジすることが多いのかを考えたり、聞いたりしてやな。 平気や!と思うとまずい場合もあるしさ。
ここの文章は転載・引用・参考にしてもいいけど、転載・引用は転載元・引用元を明記しなくてはまずい。 参考にする場合は参考元を明記してくださるとありがたいな。
自分も注意しないといけないな。 おう! がんばらなくては!!
再配布になるからだ。 詳しくは11,素材・MIDI配布、お題・質問配布サイトでのマナーを読んでほしい。 あと、下のドダイトスのbackボタンは素材サイト様から使用していますので使用してはまずいぞ。 そのドダイトスのアイコンを外した形でメニューボタンを配布してもいいが、配布開始時期は未定だ。
メニューボタンを配布してもいいが、配布開始時期は未定なんだ。 1,初めてのそこのサイト様でのマナーも読んでほしい。
ユナの言ったとおり更新は義務でなくて、趣味でやっているから急がせてはだめだ。自分の生活があるからな。
くれぐれも利用規約に反しないことだ! 私のアイコンもここのマナーサイトから使用してはダメだ。 ちゃんと素材サイト様に行って、利用規約を守って使用することだ。 (Rest infoseekサーバーの閉鎖で、閲覧不能だ。 どうしてもというなら他の素材サイト様から利用規約を守って使用することだ) 疲れたな、ふんっ! でも、まだ説明することはたくさんあるぞ。
マミたちは安心と不安が同時に出た。
翌日
明日の天気が心配だ。 でもほんのわずかだが成長しているな。 ドジとどこか行ってしまうくせはナエとユナの個性でもあるし、 ここの管理人さんの設定があるからなくならないが。
管理人さん …キリがないので一旦止めます、次回は「はじめに〜ネットマナーとは」です。
しょうがないから、一旦やめるか。 もうちょっと言いたかったんだけど、続きは今度にするか。
管理人さん そうしていただけると僕、助かります。 |